ぶくまぐにゅぅ~す

Diary since 2007

徳島❘日帰りDMV+1 海陽町で海づくしツアー

海陽町❘阿波海南文化村

みなみ阿波観光局主催の日帰りツアーに参加。とにかく雨が酷くて早い目に集合場所へ出かけました。
天気予報では午後から曇り空になるとかで期待。
集合時間まで阿波海南文化村の施設を見てまわることに。

阿波海南文化村

徳島名物の人形浄瑠璃ですね。昨年、松茂町人形浄瑠璃を観覧しました。

 

阿波海南文化村

指定された位置から見ると絵が飛び出しているように見えるパネルですが、飛び出して見えますかね?


阿波海南文化村❘DMVのりば

画像が世界初ののりものです。鉄道とバス併用の乗り物で、既に運行されているのですが、県内でも行ける機会がないもので初めての乗車です。

終点の道の駅宍喰温泉まで乗車。


徳島❘ペンションししくい

DMV乗車後は、お昼ご飯をペンションししくいでいただきました。

baking-week.hatenablog.com

 

海陽町海洋自然博物館マリンジャム

結局、雨は土砂降りのまま。楽しみの一つ、遊覧船が欠航。そのかわり、抽選会や持ち帰り土産の置物の塗装、有料の水族館を見てまわりました。


海陽町海洋自然博物館マリンジャム

クマノミの水槽が一番面白かったです。よく飼い慣らされていると思いました。

海陽町❘浅川漁港

別に雨やまなくてもいいです状態のまま最後の立ち寄り先、浅川漁港へ。ここまでの移動は、相乗りタクシーです。

昔、この漁港から出航した船が和歌山の日御崎で火災発生。外国船籍の船員が火災船の乗組員を助けようと海に飛びこみ帰らぬ人に。

その方の石碑と過去の東南海地震の史碑もあったのですが、雨が酷くて確認できず。

海陽町 浅川漁港

浅川漁港の養殖業者さんの生簀で釣り体験。竿の準備も餌付け、生簀への投げ入れ、釣れた魚の回収も業者さん任せ。楽々釣り体験でした。

追加で釣り体験できたのですが、釣れた魚が大きさと自宅に持って帰ってからのことを考えると1回釣って大満足。

100円ショップ 上下雨合羽

突然の雨に備えて、ダイソーで雨合羽(レインジャケット・パンツ)を購入。釣りの間は雨降りませんでしたが、帰港中に降ってきましたので買って正解でした。


海陽町 浅川漁港

釣った鯛は、2キロ前後から3キロあるかないぐらいの重さ。自宅から持参した発泡スチロール箱に綺麗に詰めてもらい持って帰りました。

釣った鯛

自宅の包丁は、スパッと切れない包丁で、夫に調理してもらったのですがグダグダ。それでも美味しくいただきました。

猫の方が、いつもと違うご飯で喜んでました。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


www.youtube.com

baking-week.hatenablog.com

minamiawa.jp

www.google.com

www.google.com

www.google.com

www.google.com