レオマの森は、昨年の秋以来の訪問です。桜の季節も終盤で高松自動車道の沿道に咲く桜も散り始めていました。
レオマワールドは山側にあるので近くの国道を走行していると遊園地の観覧車が見えてきます。
屋号の看板だけだったのが、お花がいっぱい飾られて華やかですね。某飲食店紹介番組の取材者が「店の玄関先に花が置いてあるところは旨い!」って連呼していたのを思い出しました。
ランチタイムは11:30amからで少し早い目に到着。駐車場からはチェックアウトした宿泊者とすれちがい。
フロント付近から下を眺めるとレストラン。ロビーは4階。レストランが1階です。
早すぎて誰も並んでいません。というか、平日。学校の新学期がスタートしたばかりなのかも。(遊園地は定休日でした)
受付開始の11:30amには整列テープをはみだして来店客がゾロゾロ並んでいます。
テーブルは沢山あり、この日は自由に着席できました。
定番メニューの他、東北グルメがテーマでご当地食材が色々とありました。仙台や会津若松など、人気の観光地・東北地方のご当地グルメ。和風牛タン柔煮、ソースかつ、カレー焼きそばなどなど。
大食漢じゃないので、全種類は食べられず残念。
食後は「ずんだもち」にチャレンジしてみたのは良いのですが、甘さが先にきて「ん?」いつの間にか完食していました。
❘ペディー・バード
キャラクターは調べました(詳しくないので)店内の春の装飾はシンプルで、これまでの来店は派手だったので意外でした。
ゆるキャラにしても、遊園地のキャラクターにしてもよくわかりません。なんなら「じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり」で終わってるかも。
動画で利用させてもらっている音声の「ずんだもん」は、東北のキャラクター。
ボギーとバギー。どっちがどっち?
リーズナブルな価格で色々な食材が楽しめて有意義な時間を過ごせました。
にほんブログ村
※今回の東北メニュー・定番メニュー紹介しています。是非、ご視聴ください。