白浜空港|空港開港50周年記念遊覧フライト レビュー

3月、徳島滞在中に夫から連絡があり「何か当たったよ~」と帰宅して確認。
応募したことも失念していた遊覧フライトが当たりました。
くじ運悪い私としては「全員プレゼント」だと思っていました。

白浜空港
私自身は初めて訪ねた空港です。近所のアドベンチャーワールドは何度か。
空港開港50周年記念で背広族や報道陣がウロウロ目立っていました。
空港開港50周年記念で背広族や報道陣がウロウロ目立っていました。
遊覧フライト当選者の方々が集まりチケット交換。座席は既に決まっているのでゆっくり来場しても良かったかも。
白浜町の参加者と別列に並びチケット頂きました。

座席がAとCなので、Bが無いのは何で?
座席が横3列なのかなぁ・・・・。
夫が「ブラジル製の飛行機でしょ」とか云々・・・。

この後、搭乗者でフロアの座席が全部埋まるぐらいでした。
チラ聞きですが当選倍率がかなり高かったそう。
ブログを書きながら検索して残っていたキャッシュから

普段、電車やフェリーに乗ることはあっても飛行機搭乗は数年ぶりです(爆。
機長さんからの案内で今回の飛行ルートです。
てきとーに書いたので間違ってたらスマソン。
てきとーに書いたので間違ってたらスマソン。

周遊60分が90分に延長。飛行高度は3000m。
紀伊半島をグルグル回るのかと思っていたので驚きました。見所は、速度減で普段の飛行より低空で。天気は良いものの、薄雲が多く写真もイマイチ。

とりあえず遊覧スタートです('◇')ゞ
ここまでは景色抜群でした。


西宮、仁川、宝塚方面。

旋回して四国へGO

雲が多くなってきたのもあり、お茶のサービス。

機内の緊張がほぐれた感じ(*´з`)ブハッ

白浜町長の挨拶。
ここで「当選倍率13倍強」と聞かされ、全プレではないことに気付かされるw
この後、雲の切れ間に撮ってみましたが(*´з`)グヌヌ。

阿波半田、貞光方面通過

このあたりから機長さんの案内が、どれがどれだか状態。
数回訂正のあと、やっと剣山方面。雪が薄っすら残っていました。

高知龍馬空港通過
上空から見て、津波がきたら想像するのもちょっと怖い印象。

アメちゃん貰いました
元祖、家元、本家・・・・('◇')ゞウマウマ。

和歌山~徳島 フェリーで2時間掛かるのに・・・(-ω-)フゥ~。

お城仕様のホテル川久、右側 茶色い建物がコガノイベイホテル

アドベンチャーワールドの観覧車。パンダがゴロゴロいますのでお勧めです。
白浜空港へ到着。遊覧飛行終了です。

夫の話では、座席間がピーチより少々広めらしい。
シートがレザーで座り心地良かったです。

記念品はパンフレット、飛行機の模型、滑走路デザインのタオルでした。
今回の全プレ 当選は偶然とはいえ、
夫の父が過去、白浜空港で仕事(役職)していたこともあり、
あの世から「あ~た~れ~」って当ててくれたのかなぁとか色々。
そんな話をしていると夫も喜んでいました。
久しぶりの飛行機、それも滅多にない遊覧を楽しめました('◇')ゞ