ぶくまぐにゅぅ~す

Diary since 2007

家系図|先祖は何代先まで辿れるのかやってみた

ご先祖を辿る


今回の梅雨時期の熊本旅行。

伯母さん(父の兄嫁)が90代半ば突入。で、
昨年、脳梗塞を患い一気に気力体力も衰えているように感じたので、きちんと話できるのも永くは無いんじゃないかと。

過去の記憶を辿って貰う為に色々と話を聞きに訪ねた。

過去に私の母が他界後に残高が残る貯金通帳の解約手続きで戸籍を取り寄せたので、戸籍を見ながらの確認。

田舎のひとつの集落で人間関係も濃縮ジュース100%。

伯母から聞いた話では、昔は「子沢山(最低でも6人)が当たり前」。あれとこれは兄弟姉妹で云々でややこしい。

過去に祖父が掛け軸に家系図を書いていたのを随分経ってから伯母が見つけたのですが、男系の流れしか書いてないので正直、糞役立たず。

判ったのは4代前まで。

取り寄せた戸籍には「文久」という年代が確認できたので

 

水曜どうでしょう

どうでしょうネタが浮かんで「この頃、何があったのか?」興味本位で調べてみました。

文久(1861~1864)→元治(1864–1865)→慶応(1865–1868)→明治(1868–1912)

明治までの年号のサイクル短すぎ・・・。

現実、これ以上の戸籍は辿れなさそうだし、何処かの誰かに繋がるのかと思うと面白いなと。

父方は、既に4代目は他界しているので絶家。誰も継ぐ者がいないのは寂しいと思う反面、始まったものは、いつかは終わるとシミジミ。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

baking-week.hatenablog.com

baking-week.hatenablog.com

baking-week.hatenablog.com

baking-week.hatenablog.com

baking-week.hatenablog.com