熊本での滞在を終えて、午後には門司港へ行きちょっと観光。17:30PMに門司駅に到着。送迎タクシーのドライバーさんが来るのを待ちました。
隣では、和菓子の屋台でお兄さんが「団子如何っすかー!」って。欲しいけど日持ちしないと思うので遠慮しました。
階段からドライバーが集合場所に来られました。他に待っている方もおらず私、ひとりだけのためにノボリまで用意して・・・。
ドライバーさんからは「下(1階)のコンビニで食料品とか欲しいものがあったら買ってきて良いですよ」とキャリーバッグの面倒を見て貰い、スタコラサッサとコンビニへ。
門司港で名物焼きカレーを昼夕食兼用で食べたので、朝食とスナック菓子を買って戻りました。
送迎料金は、440円。
道路事情にもよるのですが、約30分で新門司港到着。ドライバーさんと話が弾んだので動画は音声削除(爆。
乗船券は、ターミナルビル2階の発券機にQR コードを読み込ませて発券完了。乗船口は4階で、他にも乗船客がいるのかキョロキョロしていましたが私だけでした。
20分ぐらい待っていると乗船。後にも先にも私だけですので、部屋の鍵は船内入ってスグ渡されました。
オーシャン東九フェリーは4隻あり、部屋の内装は全部同じです。自動販売機のラインナップは多少違いますが、売られている食材やドリンクは、ほぼほぼ同じです。
フェリーターミナル隣が阪九フェリーで、神戸行きを見送って併走している間にお風呂に入りました。
四国沖でもあまり揺れることが無く、しっかり眠れました。
14時間の船旅ですが、乗船客が少なかったので寂しさもありましたが「贅沢、貸切り気分」で過ごすことができました。
にほんブログ村